完全OFF日の非有効利用。
2001年10月22日雨の日はいつもより空気の匂いが濃い気がします。
(似たような事以前にも書いたっけ?)
挽いてもらったばかりの珈琲豆を片手に傘さして散歩。
いやー、あたしってつくずく休日の使い方下手だと思う。
昨夜しばらく連絡をとってなかった悪友(←あえて。)Kから電話があった。
この日記をみて私が休日なのを知り、久しぶりに会おうよ!ということになった。
部屋は片付いて無いわ卒論は取り掛からねばならんわでも服欲しいしうろちょろしたいなって思ってたとこだし。
誘惑に弱い自分、なんとかしなきゃぁ…
私ははっきりいって朝が弱い。
今日も目覚ましを止めて二度寝を楽しむ…
気づけば9時過ぎ。
早起きして少しでも部屋を片付けるか、と思っていたがボツ。
約束には家を10時半に出れば間に合う。
が、しかし。
まったりココアを飲んでるうちに時間が。
しかも雨が降ってるぅ!
そんな中傘さしチャリンコで駅へダッシュ。(結構必死)
電車には余裕で間に合う。(めずらしい)
しかし。しかーし。先に乗っているはずの悪友(←強調)Kの姿が見えず。
あーれー??
メールをしても電話をかけても無反応。
基本的に遅刻はしない子なので
?電車には乗っているが違う車両で眠りこけている
?違う車両に乗り、携帯を忘れている
?まさか来る途中に事故!?
?じゃなかったらかんっぺきに熟睡中だな。
正解は?でした。
おーい。
まぁそうだろうな、とは思っていたけどやっときたKからの電話を微妙に不機嫌になりつつ対応。
こんなときってはっきり怒るべき?
本気で怒れるってことはその人に対して(またはその約束に対して) 中身のつまった、本気の気持ちで向かっている(ちゃんと期待してる等)、とか、本気をぶつける事ができる人間関係を築いてたってことじゃないかな。
怒らない場合は、相手の状況を気遣った思いやりからくる場合、こっちが怒った事で相手に嫌われるんじゃないかっていう不安からの場合、最初から相手に期待をしてない・相手に信用がないって場合等等があげられる。
まぁ実際はいろんな気持ちが微妙に入り乱れてるのですが。
そんなこんなで私はまとまらないけれど思考で感情をセーブしたいタイプ。
感情Only型って見た目カッコ良くないもん。
でもうらやましいけど。
とにかく、京都に着いてしまったことだし、一人でふらっとするのもよいかな、と、とりあえず本屋へ。卒論関係の本を眺める。
この本屋は専門書のコーナーには椅子があってgood。
中途半端に頭を使ったらやっぱり自宅に戻って卒論しようと思い直し、京都では老舗を名乗る珈琲屋さんで豆とケーキを購入し、電車乗り継ぎのタイミングの悪さに悪態をつきながら(これだから田舎ってこまる〜笑)帰途につく。
これが冒頭の『珈琲豆片手に〜』の豆。
さて。
朝はチャリを飛ばしてたはずがどうして『散歩』になっているのでしょう。
鍵をなくしたんですね。
家路の途中で気づいただけまだマシか。
上着のポケットに入れっぱなしにしてたから上着を脱いで手持ちしてたときに落ちたんだと思う。家の鍵も同じようにしてたけど、こっちは残っててよかったぁ(汗)
そんなこんなで家着いたの3時半ごろです。
収穫は、珈琲豆。コムサのジャケットにチェック。
他はなんにも出来ていない休日。
あー今(5時半)から夕飯つくらにゃぁ働いて帰ってきた母に嫌味の一つもいわれるだろな。
「今日一日なにしとったの!」
嫌味じゃないか、コレ(汗)
(似たような事以前にも書いたっけ?)
挽いてもらったばかりの珈琲豆を片手に傘さして散歩。
いやー、あたしってつくずく休日の使い方下手だと思う。
昨夜しばらく連絡をとってなかった悪友(←あえて。)Kから電話があった。
この日記をみて私が休日なのを知り、久しぶりに会おうよ!ということになった。
部屋は片付いて無いわ卒論は取り掛からねばならんわでも服欲しいしうろちょろしたいなって思ってたとこだし。
誘惑に弱い自分、なんとかしなきゃぁ…
私ははっきりいって朝が弱い。
今日も目覚ましを止めて二度寝を楽しむ…
気づけば9時過ぎ。
早起きして少しでも部屋を片付けるか、と思っていたがボツ。
約束には家を10時半に出れば間に合う。
が、しかし。
まったりココアを飲んでるうちに時間が。
しかも雨が降ってるぅ!
そんな中傘さしチャリンコで駅へダッシュ。(結構必死)
電車には余裕で間に合う。(めずらしい)
しかし。しかーし。先に乗っているはずの悪友(←強調)Kの姿が見えず。
あーれー??
メールをしても電話をかけても無反応。
基本的に遅刻はしない子なので
?電車には乗っているが違う車両で眠りこけている
?違う車両に乗り、携帯を忘れている
?まさか来る途中に事故!?
?じゃなかったらかんっぺきに熟睡中だな。
正解は?でした。
おーい。
まぁそうだろうな、とは思っていたけどやっときたKからの電話を微妙に不機嫌になりつつ対応。
こんなときってはっきり怒るべき?
本気で怒れるってことはその人に対して(またはその約束に対して) 中身のつまった、本気の気持ちで向かっている(ちゃんと期待してる等)、とか、本気をぶつける事ができる人間関係を築いてたってことじゃないかな。
怒らない場合は、相手の状況を気遣った思いやりからくる場合、こっちが怒った事で相手に嫌われるんじゃないかっていう不安からの場合、最初から相手に期待をしてない・相手に信用がないって場合等等があげられる。
まぁ実際はいろんな気持ちが微妙に入り乱れてるのですが。
そんなこんなで私はまとまらないけれど思考で感情をセーブしたいタイプ。
感情Only型って見た目カッコ良くないもん。
でもうらやましいけど。
とにかく、京都に着いてしまったことだし、一人でふらっとするのもよいかな、と、とりあえず本屋へ。卒論関係の本を眺める。
この本屋は専門書のコーナーには椅子があってgood。
中途半端に頭を使ったらやっぱり自宅に戻って卒論しようと思い直し、京都では老舗を名乗る珈琲屋さんで豆とケーキを購入し、電車乗り継ぎのタイミングの悪さに悪態をつきながら(これだから田舎ってこまる〜笑)帰途につく。
これが冒頭の『珈琲豆片手に〜』の豆。
さて。
朝はチャリを飛ばしてたはずがどうして『散歩』になっているのでしょう。
鍵をなくしたんですね。
家路の途中で気づいただけまだマシか。
上着のポケットに入れっぱなしにしてたから上着を脱いで手持ちしてたときに落ちたんだと思う。家の鍵も同じようにしてたけど、こっちは残っててよかったぁ(汗)
そんなこんなで家着いたの3時半ごろです。
収穫は、珈琲豆。コムサのジャケットにチェック。
他はなんにも出来ていない休日。
あー今(5時半)から夕飯つくらにゃぁ働いて帰ってきた母に嫌味の一つもいわれるだろな。
「今日一日なにしとったの!」
嫌味じゃないか、コレ(汗)
コメント