混んだ映画館。
2001年12月27日映画『アメリ』をみる。
結構注目されてるのね。
カフェも流行ってるから系統が似てる、こうゆう「マイナーっぽい、でもオシャレっぽい」映画も流行るのね。ふむ。
そんなワケでせまい部屋は満員でした。
ぼろい映画館なのになぁ(失礼。)
映画はおもしろかったデス。
主人公の子、(子てゆーていいのカシラ)あんまりかわいくないやーんと思ってたけど、シーンによってはめっちゃかわいかったり。
あたしは、彼女がクレーム・ブリュレ(←言いにくっ)のカラメルを割るのが好きって紹介されたときの、スプーンを持ってカメラ目線で「今からやるわよー!」な表情が好き。効果音で『キラーーン☆』ってつけて欲しいわ(笑)
フランス映画ってなんか雰囲気ばっかでぼけぼけでわけわからんってイメージが強いけど(偏見?)『アメリ』は監督が『エイリアン4』とかしてる人だからかな、フランスっぽいアンニュイな感じにアメリカの明るい・明確な部分がちょっとプラスされてるように思った。
ちゃんと馴染んでるところが ぐー♪
空っちの勝手に映画評論デシタ☆
(1月2日 記。)
結構注目されてるのね。
カフェも流行ってるから系統が似てる、こうゆう「マイナーっぽい、でもオシャレっぽい」映画も流行るのね。ふむ。
そんなワケでせまい部屋は満員でした。
ぼろい映画館なのになぁ(失礼。)
映画はおもしろかったデス。
主人公の子、(子てゆーていいのカシラ)あんまりかわいくないやーんと思ってたけど、シーンによってはめっちゃかわいかったり。
あたしは、彼女がクレーム・ブリュレ(←言いにくっ)のカラメルを割るのが好きって紹介されたときの、スプーンを持ってカメラ目線で「今からやるわよー!」な表情が好き。効果音で『キラーーン☆』ってつけて欲しいわ(笑)
フランス映画ってなんか雰囲気ばっかでぼけぼけでわけわからんってイメージが強いけど(偏見?)『アメリ』は監督が『エイリアン4』とかしてる人だからかな、フランスっぽいアンニュイな感じにアメリカの明るい・明確な部分がちょっとプラスされてるように思った。
ちゃんと馴染んでるところが ぐー♪
空っちの勝手に映画評論デシタ☆
(1月2日 記。)
コメント