深夜の文化的(?)活動。
2002年1月27日夜間更新はなんだか不便。
プロフィールとか変えられないのね。
本が読みたくて、でもお金が無いから図書館へゆく。
でも、具体的に読みたい本があったわけではないし、話題の最新刊は貸し出し中だし、新ジャンル&読んだ事の無い作家さんを開拓する気力もないしで、そう広くもない地元の図書館をぐーるぐるまわっててしまった。
なんか気分がクサクサする。
擬音化するなら、
『うーぇーえー。』
って気分。。
わけわからん。。。
深夜ドラマの「トリック2」、仲間由紀恵が好きで(そのわりには漢字うろ覚え)ビデオとってまでみる。
ああ美人。
なのにあんなキャラ。
すっごいツボ。(←最近使わなくなった表現?)
ちょっと邦画の『溺れる魚』にでてた彼女のキャラとかぶるけど。
ってゆーか実はあの調子のキャラの演技しかできないとか。
いいけど。
ツボやし。
鬼束ちひろの曲がエンディングに使われてるけど、『月光』のときみたいなインパクトはないなぁ。
でも、あたしの場合、しばらく聴きこんでから、この曲いいかも、と思うことも結構あるので今否定的なこと言う必要はないな。
ってゆーかそれって聞きなれただけなんだろうか・・・。
プロフィールとか変えられないのね。
本が読みたくて、でもお金が無いから図書館へゆく。
でも、具体的に読みたい本があったわけではないし、話題の最新刊は貸し出し中だし、新ジャンル&読んだ事の無い作家さんを開拓する気力もないしで、そう広くもない地元の図書館をぐーるぐるまわっててしまった。
なんか気分がクサクサする。
擬音化するなら、
『うーぇーえー。』
って気分。。
わけわからん。。。
深夜ドラマの「トリック2」、仲間由紀恵が好きで(そのわりには漢字うろ覚え)ビデオとってまでみる。
ああ美人。
なのにあんなキャラ。
すっごいツボ。(←最近使わなくなった表現?)
ちょっと邦画の『溺れる魚』にでてた彼女のキャラとかぶるけど。
ってゆーか実はあの調子のキャラの演技しかできないとか。
いいけど。
ツボやし。
鬼束ちひろの曲がエンディングに使われてるけど、『月光』のときみたいなインパクトはないなぁ。
でも、あたしの場合、しばらく聴きこんでから、この曲いいかも、と思うことも結構あるので今否定的なこと言う必要はないな。
ってゆーかそれって聞きなれただけなんだろうか・・・。
コメント